英傑1

檻を壊して馬とボスを右に寄せれば、鏡像の人が動き出さず、戦いやすい。

基本的には火力でゴリ押すところ。

 

英傑2

・反射が痛い。火力ゴリラほどHP管理に注意。

・帽子ギミックは3つのうちどれかが正解。正解を引くと大ダメージ攻撃がくるため変身しておくと良い。

→ビショならここで無敵をいれるとよい。

うさぎひよこマークがついた人のみ、その魔法陣に乗って変身する。

 変身すると自分を中心に赤床が出るので仲間を巻き込まないように離れる事。うさぎは十字範囲。ひよこは円範囲。

→「私のペットになっちゃえ~!」で鎖につまかった後、ドラゴンや装甲に乗ることで生存率は上がる。

 その為温存しておくのも手。

・2層に限り、人も倒さないとクリアにならない。

 

英傑3

・HPを削ると左右に盾(赤)剣(紫)が出るので、ボスの色の方を破壊する。

・ボスが赤い場合、強攻撃と振りかぶり通常攻撃が来る(どちらも痛い)

→左の盾を壊すとシールドが出るので1個だけ取る(仲間の分を残す)。少し遅めに取れば通常攻撃まで防げる

・ボスが紫の場合、隕石が降ってくる。

→右の剣を壊さないと全員スタンで動けなくなる。隕石全弾受けて耐えきれる可能性は低いので全力で壊そう。

→ビショは隕石の降るタイミングをみて無敵を打つとPTメンバーの被弾する可能性が減る。

・パラの人はヘイト管理に注意が必要。ボス上で戦えば攻撃範囲が上を向き、左右や下で戦うメンバーPTを巻き込まないで済む。

 →痛ければその場で左右に避けたりするとよい

・HP残り1目盛りの「このゲームをもっと面白くしましょう!」の発言の後の、

 スタン連弾は解除不能なので壁役に耐えてもらうしかない。

・「天使の光で浄化されなさい!」マークのついた1〜2人に金色の輪っかがつくので人にぶつからないように気をつけること。

 

英傑4

・通常攻撃順が、小鯛焼き→小鯛焼き→扇攻撃→小鯛焼き→小鯛焼き→大鯛焼き(あたると爆発する)

・パラの無敵で大鯛焼きを躱すのが理想。大鯛焼きは上に逃げると隙間があるので火力職は上へ。

  正確には、扇攻撃→小鯛焼き→小鯛焼きの繰り返し、範囲攻撃がランダム?で発生、大鯛焼き攻撃がHP依存みたい。

・HPの残りが3目盛半、1目盛になると「もぉ、みんなもたい焼きさんたべるにゃ~」と表示されて

 下のエリアに巨大たい焼きが出現する。

→制限時間内に壊さないとニャルミが大回復、もしくは強化されるので、火力職は集中攻撃すること。

→パラ(壁役)は逆にニャルミの上に移動して攻撃が下に向かないように維持すること。

 またたい焼きはセイクレードなどで引っ張り込めてしまうので、注意が必要。動かしたことで見失い壊せないなどないように。

・HPが1.2目盛減ると「しー!たい焼きが冷めちゃうにゃ~」とニャルミが言い、スキル封印がかかる。

→ビショは文字をみたらすぐ無敵を打つこと。ビショなしの場合は、自前で無敵が使える人は使う事。

→パラ以外、ニャルミから離れる事。スキル封印が溶けた瞬間にニャルミのそばにいるほど大きなダメージが来る。

 

英傑5

まじヤバイ(攻略できる人は追記お願いします)。攻撃5パターン

「これはおばあちゃんが大好きなリンゴ」→リンゴ降ってくるので本棚下へ退避する

「休憩しよう」→大リンゴを食べて回復するので破壊して阻止

「おいしそうな女の子発見!突撃~!」→頭上に毒リンゴが付くとスノーウルフ。本棚貫通。王者でも死ぬ。

「私のおばあちゃんはどこだろう」→3つのスペードが飛んでくる

「月を壊して、人狼状態を解除しよう!」→リシェル狼(無敵)化。4つのブラットムーンを解除する

英傑6

 

・塔をボスの側に置く

・塔の後ろに隠れる

・ボスと塔を同時に削る